ニキビが多くできてしまう事が肌の悩みです。特にニキビが赤く目立つのと、治りが遅いのでとても悩んでいます。
普段の食生活に気を付けていても、ニキビがひどくなってしまったときは皮膚科に通っています。
お肌の曲がり角と感じたのは、私の場合は22歳です。顎や口周りなど、今までできなかった場所にニキビができ始め、治りも遅くなったので、肌質が変わったなーと感じます。あまりにもニキビが酷いときには、皮膚科に行って薬を処方してもらっています。
※菌トレの効果には個人差があります。美肌菌を育てやすい環境を作るためには、食生活など生活習慣を見直し自分に合った化粧品を選ぶ必要があります。
私たちの常在菌である美肌菌(表皮ブドウ球菌)を増やすためには、まずは美肌菌が住みやすいお肌の土台を整えることが大切です。土台を整えるためにまず見直すべきは、食生活!抗酸化作用のある食品や食物繊維の多い食材を積極的に選ぶようにしてみましょう。
なんなんさんの場合、ビタミンC、B12、B6、ハトムギのサプリメントを摂取していきます。
サラサラな汗も美肌菌にとって大切なエサ。そのため、運動や半身浴を日常生活に意識的に取り入れることは必須項目です!
運動不足だと汗腺が上手にはたらかず、美肌菌にとっていい汗がかけなくなっている可能性があります。
なんなんさんは、日ごろあまり運動しないので意識的に階段を使ってみたり、ちょっと早めに歩いてみたり、日常生活でできることを意識してもらいます。
大手の化粧品会社も「美肌菌」や「菌トレ」に着目し、商品開発を進めています。例えば、必要以上に美肌菌を痛めつけないように石油系界面活性剤の含まれていない洗顔料や刺激の強い防腐剤が含まれていないコスメが作られています。
また、美肌菌のはたらきを助ける乳酸菌などが含まれている化粧品も開発されています。なんなんさんは、今までは乳酸菌とビタミンの美容液だけ肌を整えるために塗っていました。乳酸菌は美肌菌との相性がとてもいいのです!
今回は美肌菌に着目して開発されたSiNTOのスキンケアラインに丸ごと変えて菌トレを行っていきます。
2020年10月6日~約1か月半を予定
※絶賛、菌トレ現在進行中です!
美肌菌が過ごしやすい肌環境を作るために、普段の食生活やライフスタイル、スキンケアを見直して生活してもらい、肌の乾燥指数や油分指数の経過を1週間に1回記録していきます。
美肌菌が安定していれば、乾燥指数と油分指数のバランスが良くなり、乾燥指数(水分量)は40%前後まであがると仮定して記録しています。
お肌の理想的な水分量(乾燥指数)は、40~50%。菌トレを通して、乾燥と油分のバランスを整えられるのか、水分量(乾燥指数)を上げられるのか、追っていきます!
※菌トレの効果には個人差があります。美肌菌を育てやすい環境を作るためには、食生活など生活習慣を見直し自分に合った化粧品を選ぶ必要があります。
マスクをしている箇所が肌荒れしてしまって、皮膚が固くなっている感じが悩みです...菌トレして改善できるかわからないですが、続けてみようと思います!
菌トレを意識した生活を始めて1週間しかたっていないですが、スキンチェッカーの水分量があがりました!スキンケアを変えて、生活も意識していますが、しっとりしているのを感じています!この週末食生活が荒れていたのでニキビはまだ治らないですが…ビタミンCのサプリを摂取する菌トレを行ってもらいました!
先週に引き続き潤っている感じがしっかりとします。肌の吸い付きが以前よりすごくなりました!
あとは顎周りのニキビさえなくなってくれると完璧なのですが...
菌トレを意識して行ったことは、納豆キムチを食べたり、毎日湯船に浸かったり、保湿のためにパックしたりしました。
最近全身に乾燥を感じ始めましたが、顔も同様に季節の変わり目で全体的に乾燥している感じがします。
肌の調子ではないのですが、菌トレしてからなぜか眉毛が太くしっかりした気がしています。
肌が良くなったから、毛も元気になったのでしょうか(笑)
引き続き、ビタミンCのサプリを摂取して湯舟にも浸かりました!
先週より保湿されている感じはあります。あとはどうしてもマスクをしているラインのニキビがなくなりません。
マスクをしていない部分についてはニキビができにくくなった気もします。
菌トレに悪いという美顔ローラーは止めて、岩盤浴に行きました!あとサプリは引き続き摂取しています。
仕事中はとても乾燥しているのを感じます。また、乾燥しているからかニキビが増えてきました…
トマトや納豆など肌によさそうなものを積極的に取っています。
最近どんどんニキビが酷くなってきています。
乾燥が酷いからかと思うため、このまま酷いのが続いたら抗生物質をもらいにいこうと考えています。意識して、納豆キムチ、乳酸菌入りの食品を食べたり、ビタミンCのサプリ摂取、湯舟につかるようにしてます!
ニキビは相変わらずひどいです。
彼氏曰くシントを使い始めてから、頬がうるおってよりふわふわになったそうです。
また冬に感じる乾燥感やそれゆえの脂っぽさはなくなった気がします!
今週もサプリメント摂取、発酵食品の摂取、ストレッチをやってます。
素肌チェッカーの数字は低迷していますが、自分としては肌の乾燥感は冬になったにもかかわらずもちっとしてます。お肌に良いリコピンが含まれているトマトジュースを毎朝摂取して、ビタミンCのサプリも引き続き摂取しています。土日は沢山歩きました! 数値:下記SSの黄色になっている数値を実装してください。
以前に比べて肌が固い気がします。やっぱり乾燥だからでしょうか…。今週もビタミンの摂取と、週末は温泉に行って汗を流しました♬
1週間ごとに更新していきます♪
もうちょっと待ってね!